これは眼の延長と言っても良い程である
ローデンシュトックは19世紀からレンズを製造していますが、第一次世界大戦後の不況期に販路を拡大するために眼鏡を作るようになりました。現代でも写真レンズと眼鏡の両方を製造している数少ない企業です。人間の眼に直接関わるものや、写真レンズの中でも特に高品質な大判用を作ったりとドイツで最も技術力のある光学会社です。技術というと冷たい印象がありますが、ローデンシュトックの高度な製品を見ると暖かみを感じます。「人の為の技術」といったキャッチフレーズはファクトリーに好まれますが、まさにそれはローデンシュトックのためにあるのではないかと思える程です。世界に数多くの50mmレンズあれど、ヘリゴン Heligonに匹敵するものは僅かしかありません。むしろその完美さが弱点、人間というのは贅沢なもので、完全だったら欠陥美が欲しくなるものですが、それを前提にした段階においても、いや、そうだからこそ、もはやこれ以上何を望むのか?といった言葉はヘリゴンにこそ捧げられるべきでしょう。
その傑作のデータは特許申請されていました(独特許 DE1128677)。f1.6ですが、おそらくヘリゴンでこの口径のものは出ていません。
これをf1.9に変えます。ガラスのコバも製造しやすい厚みになりますし、球面収差はわずかにマイナスです。これが実際に世に出ていたf1.9のヘリゴンでしょう。
せっかくf1.6もあるのに、それを使わない、制限するということはどういうことでしょうか。スーパー・シックスも同様で、特許データのままでf1.6です。それなのにf1.9指定です。どちらも球面収差はアンダーですから、普通に口径を増すだけで良いのです。良くない、推奨できないとしてカットしたものでしょう。「50mm f1.9」という規格は中途半端なのかも参照してください。明るければ良いというものではない、むやみに明るくすればボケ玉となりますが、クセ玉ボケ玉についても参照してください。センスなのでしょうね。