無一居

写真レンズの復刻「むいちきょ」
紀元2012年1月創業




対称型ダブレットの最終型 アプラナット Aplanat
「花影」S5 ?mm f5.8

2014.04.23

アンチプラネットはダゴールに至るヒントになったものかもしれない

 異種ガラスの貼り合わせで成るダブレットを2組向かい合わせる(アプラナット Aplanat)と各種の収差を良好に補正できることは写真レンズの初期の頃にすでにわかっていましたので多くの光学会社が長年に亘って採用していましたが、シュタインハイル Steinheilは、対称型を崩した方が良いのではないかと考えたようで、この方向で幾つかの試みを行いました。シュタインハイルはガラスを分厚くすることに拘りがあったのか、アプラナットにおいても風景用のもので厚みを増していましたが(エミール・トラオレ Emile Turriere著 Optique Industrielle No.88)、その発展型においてもその方針を捨てることはありませんでした。

 アプラナットはこの後、貼り合わせを3枚に増やしてダゴール Dagorへと発展し、コーティングの発展によってそこから分割され多くの傍流を生みましたが、それらが成功した設計だったので以前の古い設計に感心を示すのは意味がないように思えます。結局シュタインハイルも様々な方向性を試しながらダゴールを見てそれとあまり変わらないオルソチグマット Orthostigmatを完成させるに至りましたので、それ以前のものはシュタインハイル自身からも捨てられたことになります。アプラナットからオルソチグマットに至るまでの過程で知られているのは3種(それ以外に肖像用アンチプラネット)があります。

1. グループ・アプラナット Group Aplanat
2. グループ・アンチプラネット Group Antiplanet
(併記されているデータが肖像用アンチプラネット)
3. ラピッド・アンチプラネット Rapid Antiplanet


 1. グループ・アプラナット (独特許 DE6189) は特許データでは焦点距離174mmになっていますので、この焦点距離のまま使用する前提だったと考えられます。この特許が1879年、写真乾板の生産開始が前年の1878年、これに合わせたと仮定すれば画角は36度となります。f値は5.8です。

グループ・アプラナット ガラス配置図 グループ・アプラナットのレンズ加工  特許ではこのように円錐形に加工するよう指定があります。口径食を防ぐためです。
 収差図は全て焦点距離50mmで提示します。

グループ・アプラナット 縦収差図 グループ・アプラナット 横収差図
 何を撮影するのでしょう? 人物でしょう。中望遠ですし。色収差が波長の長い赤と短い紫が反転しています。これはスピード・パンクロと同じです。色の滲みで柔らかさを演出しようということだと思います。もしかするとこの方法は本設計が元祖でしょう。如何にもシュタインハイルらしいという感じがします。収差配置も逆キノ・プラズマート、肖像に最適と思われます。しかも本設計はマクロにも強く、レンズ先端から20cmぐらいまでは寄れます。ソフトフォーカスになってしまうので、f6.8ぐらいは絞る必要があります。それで以下出図しました。相当な収差の少なさなのでまだ寄れそうですが、もう少しいけます。その後、急激に悪化します。近すぎますから。

グループ・アプラナット 縦収差図 マクロ グループ・アプラナット 横収差図 マクロ
 広角はどうでしょう? 全然大丈夫のようにも見えるのですが、収差が増してくるので限界もあります。ツァイスの設計師だったロアーの本を見ますと、57度まで可能とあります。ちょうどラージフォーマットを覆います。
グループ・アプラナット 縦収差図 ラージフォーマット

 2. グループ・アンチプラネット (独特許 DE16354、米特許 US241437) は1881年で、特許データでは焦点距離240mm、実際には235mmですが、先ほどと同じように当時の乾板に合わせますと画角は26度となりました。絞りを入れるスペースが非常に狭くf値は6.5です。

グループ・アンチプラネット ガラス配置図 グループ・アンチプラネットのレンズ加工  今度は円錐形の加工がありません。レンズの外径が約半分になっているからだと思います。明るさを維持して小型化したのだと思います。

グループ・アンチプラネット 縦収差図 グループ・アンチプラネット 横収差図  改良はしたものの、長くなっているのに特性が悪くなっているように見えます。

 同じ特許に改良型も掲載されていますが、ここまで来るとトリプレットです。記載では焦点距離240mm、実際には233mmで、f値は3.5と大幅に改善、特性も非常に良くなっています。
ポートレート・アンチプラネット ガラス配置図 ポートレート・アンチプラネット 縦収差図 ポートレート・アンチプラネット 横収差図

 3. ラピッド・アンチプラネット (独特許 DE76662) はとにかく暗く、f7.5です。全くラピッドではありません。

ラピッド・アンチプラネット ガラス配置図 ラピッド・アンチプラネット 縦収差図 ラピッド・アンチプラネット 横収差図
戻る

Creative Commons License
 Since 2012 写真レンズの復刻「無一居」 is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.