無一居

写真レンズの復刻「むいちきょ」
紀元2012年1月創業




香箋 G1 50mm f2 小店での作例14

仕様 お寄せ頂いた作品  スピード・パンクロ Spped Panchroの復刻 - 2023.03.01

  1. 宝塚 2023.03.01
  2. マクロで花 2023.03.04
  3. 備前 2023.03.08
  4. 銀座の古いビル 2023.03.13
  5. 南麻布~麻布十番の夜 2023.03.23
  6. 増上寺の春 2023.03.29
  7. 新宿・初台 2023.04.08
  8. 渋谷と吉祥寺 2023.05.26
  9. 四谷 2023.05.31
  10. 虎ノ門 2023.07.19
  11. 百貨店 2023.09.05~07
  12. 白金台 2023.11.03
  13. 紀尾井町 2023.11.13
  14. 解体前のホテル 2023.11.20


 2023.11.20 お茶の水

香箋 G1 50mm f2 お茶の水楽器街  お茶の水に行きます。駅前に楽器街があります。

香箋 G1 50mm f2 山の上ホテル外観1 香箋 G1 50mm f2 山の上ホテル外観2 香箋 G1 50mm f2 山の上ホテルのプレート  しばらく行くと「山の上ホテル」が見えてきます。昭和の建築です。来年2月より解体ということなので見に行きます。

香箋 G1 50mm f2 HH  非常に細かいところの装飾というのは現代ではなくなっています。コストの問題だけではないようです。天然松脂の復刻をやっている光舜堂は本業がデザイナー建築なので、こういう職人の知り合いもいます。その鉄を扱う大先生曰く、松脂の質が下がったから物が彫れなくなった、と。そこで従来の良かった時代の松脂を送ってもらうとそれは天然でした。工業松脂では細かいものは作れないと。型取りで使うようです。供給の方まで大量生産化してしまうと職人はお手上げになるようです。

香箋 G1 50mm f2 山の上ホテルのタイル1  今や珍しいタイルです。昭和の建築は内部が暗いですが、暗いから良いという面もあります。静謐で濃厚な空間というイメージがあります。ですからホテルには合います。そういう環境でこのタイルは高級感があります。

香箋 G1 50mm f2 山の上ホテル設計図  設計図も美しい。タイルのデザインも記載されています。

香箋 G1 50mm f2 黒革の椅子 香箋 G1 50mm f2 側面のタイル 香箋 G1 50mm f2 赤いカーペット  フロントの正面に奥に向かう通路があって従業員スペース、それが赤いカーペットの部分です。その手前に黒いソファーがあります。ソファーの真上に設計図です。フロントが混んでいたらここに座るのですが、フロント側には向いていない。こういう微妙な配慮がホテル鑑賞のツボでしょう。

香箋 G1 50mm f2 机1 香箋 G1 50mm f2 机2  文豪が投宿する宿というと田舎の温泉旅館を想起させますが、ここも結構人気だったようです。

香箋 G1 50mm f2 Bar NonNon  昼なので閉まっています。雰囲気の良さそうなバーです。

香箋 G1 50mm f2 シャンデリア1 香箋 G1 50mm f2 シャンデリア2  現代建築であれば壁一面がガラスなど十分な採光がありますが、古い建築なので日中でも人工光が活かされます。ホテルの場合はこの方が良しということをこういうシャンデリアを見ても感じさせます。

香箋 G1 50mm f2 新聞  毎日使われ、いろんな人々によって酷使されますが、しっかりしています。昔のものは良いものは良いですね。

香箋 G1 50mm f2 タイル1 香箋 G1 50mm f2 タイル2 香箋 G1 50mm f2 タイル3 香箋 G1 50mm f2 タイル4  タイルがエキゾチックで素晴らしい。空間に高級感を与えます。

香箋 G1 50mm f2 門扉 香箋 G1 50mm f2 椅子3客  どこか御伽の国のような印象があります。ホテルですから西洋の影響は多少なりともあるわけですが、ちょっと外国を感じさせるような、そういうものがあります。

香箋 G1 50mm f2 木の窓枠  木製の建具や家具で昭和のものというのは、全く装飾性なしというものが多いです。

香箋 G1 50mm f2 三脚  門扉とデザインを合わせています。

香箋 G1 50mm f2 天ぷら屋  小さいホテルなのですが、飲食店がかなり多い印象です。宿泊客以外も多いようで、それはやはりこの建物の雰囲気もあると思われるので解体は勿体無いのでは?と思います。同じ感じは新築でも出せるのでしょうけれども、何か変わりますから。

香箋 G1 50mm f2 案内板  裏口玄関にある案内板です。サボテンですか?

香箋 G1 50mm f2 東方正教会1 香箋 G1 50mm f2 東方正教会2  外に出まして歩いていますと、かなり古い教会があります。東方正教会です。味のあるデザインです。

香箋 G1 50mm f2 お茶の水  お茶の水駅あたりは人工の堀です。徳川家康が伊達政宗に掘らせたものです。そこから良質の水が湧いたので、現在のような地名となりました。東京は水が良いとも言われます。

香箋 G1 50mm f2 帝国ホテル1 香箋 G1 50mm f2 帝国ホテル2  有楽町まで列車で向かい、帝国ホテルに行きます。ここも春までに解体されるからです。

香箋 G1 50mm f2 紅白1 香箋 G1 50mm f2 結婚式撮影 香箋 G1 50mm f2 紅白2  紅白の飾りがあるのは、結婚式場もあるからと思われます。

香箋 G1 50mm f2 チェックインカウンター  チェックインカウンターです。穏やかな光の使い方が印象的です。

香箋 G1 50mm f2 復刻された彫刻  これは復刻とあり、二代目の建物、日比谷にあった頃はこのような装飾でいっぱいだったようです。写真で残っていますが、壊したのはもったいなかったのでは? 今の建物は3代目でこれも壊すわけですが、なんとも言いようがありません。

香箋 G1 50mm f2 帝国ホテル喫茶店1 香箋 G1 50mm f2 帝国ホテル喫茶店2 香箋 G1 50mm f2 帝国ホテル喫茶店3  この建物は50年になるということなので、高度経済成長期のものということになります。当時は非常に高級感があったのでしょうけれども、今でも雰囲気はいいですね。

香箋 G1 50mm f2 別の入り口  こちらは別の入り口の上部なのですが、要人も宿泊するので、そのための入り口と思われます。より静かで落ち着いた印象です。

香箋 G1 50mm f2 荷物保管場所  荷物を保管するエリアと思われます。規模の大きさに驚かされます。

香箋 G1 50mm f2 タイル壁 香箋 G1 50mm f2 仕切 香箋 G1 50mm f2 街灯 香箋 G1 50mm f2 レストラン前のタイル  あちこちに昭和の感じがあります。こういうものはどんどん無くなるのでしょう。

香箋 G1 50mm f2 別館1 香箋 G1 50mm f2 別館2 香箋 G1 50mm f2 別館3 香箋 G1 50mm f2 別館4  別館の方のショッピングエリアです。今となっては古いのかもしれませんが、これだけの高級感はもう現代では出せないとも思います。

コラム


  1. 宝塚 2023.03.01
  2. マクロで花 2023.03.04
  3. 備前 2023.03.08
  4. 銀座の古いビル 2023.03.13
  5. 南麻布~麻布十番の夜 2023.03.23
  6. 増上寺の春 2023.03.29
  7. 新宿・初台 2023.04.08
  8. 渋谷と吉祥寺 2023.05.26
  9. 四谷 2023.05.31
  10. 虎ノ門 2023.07.19
  11. 百貨店 2023.09.05~07
  12. 白金台 2023.11.03
  13. 紀尾井町 2023.11.13
  14. 解体前のホテル 2023.11.20

Creative Commons License
 Since 2012 写真レンズの復刻「無一居」 is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.