無一居

写真レンズの復刻「むいちきょ」
紀元2012年1月創業

コラム「円柱」

"コラム"とは、ラテン語で「円柱」という意味である
円柱?、レンズの形?


 文中に出てきた多くのレンズは実際に撮影された写真も掲載します。それらは特に断りがなければ、露出過多になっても強引にすべて絞り開放で撮影されたものです。注記がないものはR-D1にてRawで撮影し、Apple Apertureに取り込んでjpegにした素のままの写真を公開し、加工は行っていないという共通ルールを維持しています。加工効果が論題となっている場合は注記してあります。ほとんどの写真はクリックで拡大いたします。その後、ライカM9に変えて続行していますが、どの写真アプリにも読み込ませず、拡大写真は1000ピクセルまで縮小して貼っています。

ライツ Leitz ズミタール Summitar 50mm f2 観葉植物とレンガの壁
ヴィンテージレンズ相関図
ヴィンテージレンズの画角についての論考
「良いレンズ」について
「50mm f1.9」という規格は中途半端なのか
クセ玉ボケ玉について
ボケ玉の使い方
無一居のレンズコーティングについての見解
ガラスの厚みについて
ガラスの黄金比とは則ち "4" なのだろうか
"3枚玉" は何の為にあるのだろうか
ライカマウント・ノンライツレンズリスト
光学ガラスについて
日本製ライカマウントレンズリスト
コンタックスRFレンズリスト
アルパカメラ用レンズリスト
映画用シネレンズリスト
ロモのシネレンズ・OKC
フランジバックとイメージサイズ、焦点距離画角換算
特許一覧

ライツ Leitz エルマー Elmar 50mm f3.5 石の欄干
ツァイス・レンズのSN表
ゲルツ・レンズのSN表
確立されたリストを持つアストロ・ベルリン
シンプルで多様性のあるシュナイダーのリスト
メイヤーの2つの時代
ミュンヘンの2巨頭 シュタインハイルとローデンシュトック
現代の光を宮廷の輝きに変えるフォクトレンダー
ソン・ベルチオ レンズのSN表
タイプで分類されたアンジェニュー
洗練されたキノプティックのリスト
ロス・レンズのSN表
ダルメイヤー・レンズのSN表
光学設計に革新をもたらしたクックとTTH
コダック・レンズのSN表
ボシュロム・レンズのSN表
19世紀ブラスレンズSN表
コンパー・シャッターのSN表

ライツ Leitz ズマール Summar 50mm f2 漢詩
幾何学計算に基づいた世界初のレンズ
ダルロー 5.5inch f3
アストロ・ベルリン ゾフト・フォーカス 75mm f2.3
アストロ・ベルリン ポートレィ 100mm f2.7
ピン・ホールレンズ

古典的ドイツ光学の源流地を辿る
ルートヴィッヒ メリター 50mm f2.9
メイヤー オレストン 50mm f1.8
メイヤー トリオプラン 50mm f2.8
フェインメス ボノター 105mm f4.5
メイヤー トリオプラン 25mm f2.8
ツァイス・イエナ ゾナー 50mm f1.5
ゲルツ ダゴール(ドッペル・アナスチグマット) セリエIII/o 120mm f4.8
ゲルツ キノ・ハイパー 55mm f3.0
ゲルツ ダゴール(ドッペル・アナスチグマット) セリエIII No.0 120mm f7.7
ゲルツ ダゴール(ドッペル・アナスチグマット) セリエIII 75mm f6.8

写真の中に桃源郷は見いだせるか
シュナイダー クセノン 50mm f1.9
シュナイダー テレ・クセナー 90mm f3.5
シュナイダー ラディオナー 50mm f2.9
シュナイダー クルタゴン 28mm f4
シュナイダー シネ・クセノン 50mm f2
シュナイダー クセナー 50mm f2.8
アストロ・ベルリン パン・タッカー 50mm f2.3
アストロ・ベルリン ガウス・タッカー 32mm f2
アストロ・ベルリン アスタン 50mm f3.5
アストロ・ベルリン アストラ 50mm f2.8
キノプティック フォキャナ 28mm f2

アグファというフィルム製造会社が作ったレンズ
アグファ DC-833s

文化の磁力は交わって艶やかな色彩を生み出す
キルフィット マクロキラー 40mm f3.5E
シャハト トラベナー 50mm f2.8
エンナ エンナゴン 75mm f3.5
シュタインハイル キノン 50mm f2
ローデンシュトック ヘリゴン 50mm f1.9
シュタインハイル クルミナー 85mm f2.8
シュタインハイル カッサリート 45mm f2.8
ローデンシュトック トリナー 75mm f2.9

フランスの品格が導き出した3つの表現
ソン・ベルチオ シノール 35mm f2
ソン・ベルチオ シノール 50mm f3.5
ソン・ベルチオ アナスチグマット 50mm f3.5
ソン・ベルチオ フロール 50mm f3.5
フォカ オプラー 50mm f3.5
アンジェニュー R11 28mm f3.5
アンジェニュー アレパー 50mm f2.9
アンジェニュー アルパー 50mm f2.9
ソン・ベルチオ シノール 25mm f1.4
ソン・ベルチオ テレ-シノール 75mm f3.5
ソン・ベルチオ フロール 75mm f4.5
ソン・ベルチオ シノール 35mm f3.5
エルマジ アナスチグマット 85mm f4.5

手工生産のラテンの国が作ったレンズ
オフィチーネ・ガリレオ テロギ 40mm f4
オフィチーネ・ガリレオ テサオギ 50mm f2

天に最も近い所から生まれたマクロスウィター
ケルン マクロスウィター 50mm f1.8

絵画のような描写のレンズ
上海 50mm f3.5
ロス エクスプレス 105mm f3.8
ロス エクスプレス 75mm f3.5
クック エンタル 50mm f3.5

フェルメールの影にデルフトの光を見る
アウデ・デルフト アルフィノン 50mm f2.8

中世の街並みが今も残る東欧の古都が生み出したレンズ
ゲタルドゥス ゲナー 45mm f3.5
モム インマール 50mm f3.5
メオプタ ベラー 45mm f2.8

ロシアレンズには氷のような透明感がある
インダスター61 53mm f2.8
ジュピター12 35mm f2.8
インダスター69 28mm f2.8

LOMO SMENA 8M Triplet-T-43 40mm f4.0

「帝国光学研究所」について
ズノー 38mm f1.1
ズノー 13mm f1.9
Ai AF ニッコール 50mm f1.8D
コシナ フォクトレンダー ヘリア 50mm f3.5
ニコン ニッコール S.C 50mm f1.4
キヤノン セレナー 50mm f1.9
千代田光学 ロッコール 45mm f2.8
東京光学 RE.Auto-Topcor 58mm f1.4

近接界というもう一つの世界
キルフィット マクロキラー40mm f3.5E
メイヤー オレストン 50mm f1.8
ケルン マクロスウィター 50mm f1.8
ライツ デュアルレンジ・ズミクロン 50mm f2
シャハト トラベナー50mm f2.8
アストロ・ベルリン キノ・カラーIV 50mm f1.4

ライツ Leitz ズミタール Summitar 50mm f2 廊下
マックス・ベレク設計のレンズを整理する

ベレクの50mmレンズ
エルマー
ヘクトール
ズマール
ズミタール
ズマリット

ベレクの35mmレンズ
エルマー
ズマロン

エルマー
35mm 50mm 90mm 105mm

ヘクトール
50mm 135mm 28mm 73mm

ズミクロンはライカレンズの分水嶺
ライツ ヘクトール 28mm f6.3
ツァイス ゾナー 50mm f1.5
ライツ ズミクロン 50mm f2
ライツ エルマリート 90mm f2.8
ライツ ズミルックス 35mm f1.4
ライツ エルマー 65mm f3.5

01號: 2種のエルマーをモノクロフィルムとカラーデジタルで比べてみる
02號: ヘクトール50mmをモノクロフィルムで試してみる
03號: ズマール50mmをモノクロフィルムで試してみる
04號: ズミタール50mmをモノクロフィルムで試してみる
05號: ズマリット50mmをモノクロフィルムで試してみる

ライツ Leitz ズマリット Summarit 50mm f1.5 歩行者天国
レンズを研磨する山崎光学写真レンズ研究所
レンズ設計のための本
レンズ関係の印刷物

Nik Softwareでエフェクトする
HDR Efex Pro
COLOR Efex Pro
SILVER Efex Pro

ライツ Leitz ズミタール Summitar 50mm f2 透かし模様
花影 S1 60mm f2.2
花影S1と歴代ライカレンズの比較
院落 P1 50mm f1.9
香箋 G1 50mm f2

千代田光学 Chiyoda Opt. ロッコール Rokkor 45mm f2.8 風騒

 Since 2012 写真レンズの復刻「無一居」